最近感じた変化⑤感情の波
やっぱり人は
他の人に感情を左右されるなぁ
って最近そう思いました。
嬉しいことも、悲しいことも、寂しいことも、ムカつくことも、面白いことも
感情に波風が立つのは自分ではない誰かのせいであることが多いなぁって
そこには良い面も悪い面もあります。
気の合う親しい人ができ、話しているだけで楽しい時は幸せですが
その人を好きになった時、その想いが通じない時には幸せが苦しさに変化したりもしますよね。
人との交流は予期せぬ交際費を生み出すので節約生活の大敵です。
節約生活を極めていくうちに常に一人でいることがデフォルトになり
人から感情に波風を立てられることのない生活がしばらく続きました。
自分は一人であることが好きで心地よいと感じる方なので、そうした波風のない生活を寂しいとか思ったことはなかったのですが
心惹かれる異性に出会ったことで久しぶりに心に波風が立ちました。
2月3日の「近況」と言うタイトルの記事でも触れたカラオケで知り合った女性です。
その後もやり取りが続いていて、今はお互い毎日の日課のようになっている。
ブログ記事並みの長文やり取りなので、1日1通、2通だけど、飽きることなく続いている。
これは自分でもすごいと思う。
良く話しが続くものだと。
でも、やはりいいことばかりではない。
人は執着するほど自分の思い通りなって欲しいと言う気持ちが芽生えてしまう。
人は時に欲張りになる。
ふと冷静になり、我が身を振り返る。
恋愛なんぞしていい身ではない。
しかし、そもそも相手からどう思われているかもわからない。
適切な距離を保って交流を続けるのが吉か?
誰かに取られるくらいなら、自分のものにしたいと言う気持ちを追い求めるのか?
色々に悩む。
結論は出ないのだけれど、暴走しないように自分を律しながら、交流を楽しんでいこうと思う。