節約ゲームの特別ルール
節約生活をしていく上でイレギュラーが発生することがあります。
基本的なルールは昨日書いた通りにきっちり明確化していたんですが、イレギュラーな事象に対するルールは明確化してきませんでした。
しかし5ヶ月経過した所である程度方向性が決まったことについてはルール化しておこうと思って記事を書きました。
【臨時出費】
どうしても必要な出費で生活費で賄えない費用は臨時にお金を下ろして対応する。でも、家計簿には毎月しっかり記録公開する。
※事前に想定できる費用は生活費を節約するなどして可能な限り生活費で対応する。
臨時出費は①生活経費:スマホなどなくてはならない耐久消費財の故障や買換えなど、②社畜費:歓送迎会などの会社関係の交際費と、スーツやシャツなどの必要経費、③臨時交際費:冠婚葬祭や急な帰省費用などを想定
【ポイント収入】
ポイント収入は主に①楽天ポイント、②アンケートサイトのポイント、③その他Tポイントやスーパーやドラッグストアなどのお店ポイントなどがあります。
これらに関しては②のアンケートサイトのポイントを除いて、普段の生活のおまけのようなポイントなので自由に使えることにします。
かつ現金増減に関係しないので家計簿には記載しません。
アンケートサイトのポイントは4半期に一度現金化して貯金していますので、その方針を継続します。
【ふるさと納税】
毎年お米を中心にふるさと納税を活用して食料を確保しています。
会社員生活が続く限りでは最大限活用します。基本的に住民税の先払いですので、家計簿には記載しません。