昨日キャベツの話を書きましたが、最近キャベツだけじゃなく色んな物の値段が上がっている気がします。
物の値段が上がることをインフレと言うらしいですけど、インフレって怖いですよね。
早期リタイアをすると基本的に貯金を取り崩しての生活になります。
老後生活みたいなものですが、老後生活なら年金がありますよね。
年金生活でも貯金がなく収支がギリギリだとインフレは怖いですよね。
人はいつまで生きられるかわからないので、人生に掛かる生活費の逆算は難しいですが、例えば今35歳の私はあと40年生きるとして、いくらお金があれば早期リタイアできるかな?とか良く計算します。
それで◯千万円あれば大丈夫だとか計算するんですけど、インフレで生活費が高くなって行ったら途中で計算が合わなくなることも考えられます。
キャベツのように我慢すれば良いものなら我慢しますが、電気ガス水道のような必ず必要なモノの値段が上がったらと考えると益々不安になります。
自給自足ができたら最強なのでしょうね。しかし農業とかした事ないし、土地もないし。田舎にに住むとなると車とかも必要だし、自給自足での早期リタイアは想像が付きません。
でも自給自足なら生活費はもっと安く済む可能性はありますし、土地建物が物凄く安く手に入れば家賃も必要なくなるし、検討の余地はありますね。